https://riyu55774.livedoor.blog/

今後は↑でやっていこうかと思っております。長きにわたりご愛読いただきありがとうございました。Riyu先生の次回作にご期待ください。

痛みを知らない子供が嫌い。心をなくした大人が嫌い。
優しいブログが好き。バイバイ






・今回わかったこと。

チェルノブイリはウクライナ。

シェフチェンコもそういえばウクライナ。

ベラルーシ大統領ルカシェンコは親露派。





・いよいよ露助や支那どもの侵攻が本格化してきたが、ワイの戦略的防衛システムもようやっと完成した。

長距離巡航を担う主力はアウディでもTWICEでもなくレッドレンザーTTを2基(結局もう一本買い足した)、近接戦闘用にエナジャイザーPMHT2Lを2基、バックアップとしてSOLID RAY SO-2123とDOMINATOR DC-100Fという構成。これで勝つる。

連座E8を1100円で追加配備したが、スイッチが固すぎて辛い。





・ねねちが古塔つみリスペクトとか。うーん。





・ベトコンでもオタコンでもなくオワコンと化して久しいGTの最新作7が発売してた。1〜4をリメイクでもしない限り失った信頼と信用は戻ることはない。






・【速報】米、NATTOとともに口への侵攻を開始

早くも今年のスレタイ大賞候補筆頭。

マジレスすると中露は世界の癌、はっきりわかんだね。

ノルドストリーム2絡みでドイツの立ち回りがわりとキーになると勝手に思ってる。





・潤羽るしあさん、契約解除のお知らせ。

るしあと一生一緒¥ゲェジリングとかいうのはやめて差し上げろ。





・田中聖とかいう高貴さの欠片もない輩がお薬。残念でもないし当然。

なお弟の樹とかいうのは6石のメンバーの模様。さらにたつきでもいつきでもなくじゅりと読ませるキラキラ仕様。到底受理できない。





・中露タッグでの台湾、尖閣、対馬、沖縄、北海道、そして日本本土への侵略がいよいよ本格化する事態を受け、ワイのPAC3を緊急追加配備(訳:またライトを買った)。

今回配備されたのは男なら2本ぐらいは持っておきたいことでお馴染みのLED LENSERからはTT 9804。今回2100円で入手出来たのは正直僥倖。

単4×3本、280ルーメン、スポット〜ワイド切替、間欠点灯可、ストラップ付き。TTはTac Torchの略。9804と9904はブリスターか箱かの違いっぽく、本体自体は多分一緒。

ワイドとスポットの切替のスムーズさ、ワイド配光の綺麗さ、スポット光軸の飛び具合、外観のタクティカルさは腐ってもさすがに連座で良く出来てる。それでも通常価格5〜6Kの連座価格は割高感が拭えない。3〜4Kぐらいが適正ではないかと。

あと、例によってスイッチ周りはイマイチ。半押しと全押しの感触がどちらもそこまで良くはない。

2kという価格を考慮すると総合的には星4ぐらいの評価。






子子子子子子子子子子子子
・はい、ダイアリーノートの運営は終わり。お疲れ様でした。

さっさと引っ越し。





・DM-143Bを1200円にて。LED-Y113Kと大して変わらんっていう。





・ワイも1分5500円でホロメンと画面越しにトークしたかったお。






ミンスク議定書

2022年2月19日 日常
・ベンチプレス100kg未満の男に人権は無いとか言われなくてよかった。

なおデッドリフトは100kg、ベントオーバーローは70kgで充分。つーかこれが限界。





・潤羽るしあとたぬかなとかいうのとワリエワとかいうのでサイゼで喜ぶ彼女面しながらグータンヌーボばりに鼎談してみてほしい。古塔つみとかいう汚いオッサンも混ぜればえも言われぬ地獄絵図の出来上がり。

所詮はまふまふとかいうゴキブリ擬きやYOASOBIとかいう編集と加工ありきの似非程度とエンゲージしてる時点でお里が知れるというか底が割れるというか。





・6年の歳月を費やしておきながら最大のトピックがWM-PORTからUSB-Cに変更になったことだけっていう。世間一般的にはそれをただのマイチェンと呼びます。OSが泥になるのはまぁ知ってたというかそうせざるを得んやろなぁというか。

初代持ちが慌てふためいて買い替えに走らなければいけない要素が現段階では見当たらない。むしろ比較検討の俎上に載せるべきはZX-507の方であると言えよう。






射石飲羽

2022年2月6日 日常
・男なら連座の一本くらい持っておかねばということで、久方ぶりのLEDLENSERはSL-Pro300。男の単3×4本仕様。下位機種のSL-Pro220にターボモードを乗っけただけ説あり。

そのターボモード300ルーメンもハイモード220ルーメンとぱっと見で大差ないっていうのがね…。さらにスイッチ部分が雑で半押しが非常にやりにくい。エントリーラインではこういうところで露骨に手を抜いてくるのが連座。これを旧来価格3kで掴まされた人はご愁傷様でした。

なお配光自体は太めの光軸がまあまあの距離をぶっ飛んでいく遠距離照射系で悪くはない。つくづくスイッチ部の雑な作りが惜しまれる。





・高梨沙羅とかいう人が武漢ウイルス発祥国でのノルディックスキージャンプ女子ノーマルヒル決勝で4位だったとか。高橋涼介も言ってたが、世代交代はいつかは必ず訪れる。





・将棋の方の羽生さんがA級陥落。十六世名人の中原誠や十七世名人の森内俊之も通った道だが、50歳を過ぎると急速に衰えがあらわれてくるとか。高橋涼介も言ってたが、世代交代はいつかは必ず訪れる。




・ジョコだけがいない街メルボルンで行われた全豪決勝。2セットダウンからまさかのまくりでナダルがメドべを退けてGS最多21勝。高橋涼介も言ってたが、世代交代はいつかは必ず訪れる。…って全然訪れとらんやないかーい。





・久々にギターを触ったらタッピングやフィンガリングやピッキングのリズムやテンポやタイミングが音ずれる。言っちゃうか、そんなことも。





・ワンハンドローは24kg、ダンベルフライは20kgで充分。つーかこれが限界。






・男ならマグライトの一本くらい持っておかねばということで、2Dモデルを2Kにて。

なるほど、確かにこれはライト機能のついた警棒だわ。これを使えば沖縄のイキったクソガキを隻眼にすることなど造作もないと考えられる。

ちな自称160lmというスペックが逆詐欺にしか思えない超絶ぶっ飛びスポット配光。そしてワイド配光は悪魔でも召喚しそうな禍々しいダークマターが発生する超絶クソ配光。スポット用途一択。





・かつてジェントスがマグライトや連座の代理店をやっていたように、オームも昔COASTというアメリカのブランドを取り扱っていた。

そのCOASTのHP7 410lmを2Kにて。これもまあまあよく飛ぶ。





・EnergizerのVISION HD 250lm PMHH32というモデルを800円にて。ワイド配光すぎてタクティカル性に難あり。防災用としてならまあ。





・ライトオタなら18650モデルの一本ぐらいは持っておかねばということで、WUBEN T103w 1280lmモデルをこれまた2Kにて。これでワイの18650童貞は華々しく散っていった。

近年の中華ライトのトレンドのツボをそつなくおさえている印象。思ったより悪くない。それにしてもやはり18650は流石によく飛ぶ。






栄冠は君に輝く

2022年1月18日 日常
・大甲子園は正直最後まで熟読してないので紫義塾とかそんなんあったっけという感じなのだが、高三春のセンバツ決勝の明訓と土佐丸の総力戦の死闘はやはりスポーツ漫画史に残る激闘と言わざるを得ない。この決勝戦が収録されたコミックス31巻の異常なまでの熱量にはあの井上雄彦も感化されており、この31巻に影響を受けてスラダンを31巻で完結させたというのは界隈では有名な話。

野球界への影響というか貢献具合では中馬庚にも引けをとらないと個人的には思う。心よりご冥福をお祈りします。





・1/17当日の朝のことは子どもながらにわりとよく覚えている。家全体が揺れて叩き起こされたような感覚だった。家の中に常備しておく用とEDC用で各家庭とも最低2本はライトを配備しておくことをライトマニアとして改めて強く提唱しておきたい。さらに18650等のリチウムイオン充電池、アルカリ乾電池、リチウム乾電池、CR123Aの予備や備蓄まで準備しておけば向かうところ敵なし。

それより水や食糧だろという意見に対しては全面的に同意する。






・テニス星人でありながら反ワクの星として反ワク星人でもあるという蓮舫ばりの二重国籍、いや星籍でおなじみのノヴァクさん、ノーワクで暗躍し反駁し捕縛されて強制送還でGoBackとなってしまい無事閉廷。はい、タワシさんの全豪2022は終わり。お疲れ様でした。

ここだけの話、これはジョコに単独GS21勝で出し抜かれることを恐れたRFとRN陣営が裏で手引きして代理人と内通していて、そうとも知らずジョコはまんまとハメられてしまったというのが事の真相だとワイは睨んでいる。

とりまノヴァクさんはこれから反ワクの旗手として頑張ってほしい。





・1kという価格に舞い踊って2個も買ってしまったPMHT2Lだが、タクティカルというにはflood過ぎるというか、配光をワイドに振りすぎていて、もう少しthrow系というかスポット集光にしてほしかったのと、タクティカルといいつつ光量調整が3モードもあるというのはやはり評価を落とさざるを得ない。





・高槻やよいさんが満を持して高槻市及びやよい軒と公式コラボ。機を逸したというか、軽く10年は遅きに失したと言わざるを得ない。






ピピンの寄進

2022年1月15日 日常
・武漢ウイルス対策絡みで紛糾の共通一次にてガキが発狂して刃傷沙汰とか。ちなみに何回も言うがじんしょうではなくにんじょう。

世間一般の平和ボケしてる呑気な輩はいい加減に防犯用ライトをEDCすることの重要性に気づいてほしい。





・武漢ウイルス対策絡みで絶賛紛糾中のオーストラリアの右横、ニュージーランドのちょい斜め上らへんのポリネシアにありイギリス連邦加盟国で170ぐらいの島嶼からなるトンガ王国というところで海底火山が噴火とか。それの影響なのか奄美・トカラ列島に津波警報とか。

世間一般の平和ボケしてる暢気な輩はいい加減に防災用ライトと電池を備蓄することの重要性に気づいてほしい。





・ヤザワやELPAはジェントスやオームより格下という風潮。

そんなヤザワの自称190lm、3AAAのY06A13Vが400円で投げ売りされてたが、400円なら神機種と言わざるを得ない。通常価格1500円で買う代物ではないが、500円以下なら破格のコスパ。既に今年のベストオブジイヤーまであるやも。

なお600円で買ったELPAの自称130lm、3AAAのDOP-EP204は接点不良なのかついたりつかなかったりの外れ機種。これに限らずELPAのライトは全体的に信頼性に欠ける印象。





・アルカリ乾電池ではスペックも値段も最強のエボルタネオのAAA14本パックが島忠の新春初売で1kだったのでお買い上げ。ネオが14本で1kならまぁという感じ。





・GRヤリスをヤリスだけにやり過ぎなぐらいフルチューンしたモンスターマシンGRMNヤリスが東京オートサロンにお目見え。正直マジでちょっと欲しいかもしれない。ええやん、なんぼなん。250万以下ならキャッシュで買うで。

…730万〜。

バカヤロー解散。てかGRヤリスでも260万〜とか若者の急速な車離れ不可避。






・人生初WACCA。maimaiから破門を食らったワイが活路を見出せるのはこれしかない予感。





・召喚士の永遠さんとともに秋葉のスシローに通される。ネット予約もまだまだ一枚岩とはいかない模様。一人あたり2k。一年分は食ったな。

バニラアイスにジャガイモを添えてきた件については絶許。ジャガイモでは幸せになれない。アイスにはサツマイモだろうが常考。





・あのマークレビンソンがANC付きBTヘッドホンを手がけたとか。しかもLDAC対応。ええやん、なんぼなん。

990$.

…バカヤロー解散。





・18kgでのダンベルフライと22kgでのワンハンドローで満身創痍。悪りい、やっぱつ令和。





・刃物を持った真正かつ正真正銘のキチガイ相手に応戦するのは中々に難しい。authenticだけに。言っちゃうか、そんなことも。

こちらもそれなりなナイフをEDCした方がいいのかも知れんが、官憲どもに没シュートされるのが関の山という罠。





・俺コロナの聖地愛知にてまたもや俺コロナ案件。しかも今回はガチ陽性とか草しか生えん。ワイは感染者やから周囲のお前らは離れといた方がええでという注意喚起だとしたら、これがホントの申告敬遠という風潮。






カノッサの屈辱

2022年1月7日 日常
雪でSNOW(挨拶)





・ホノルルコーヒー、日本撤退。悲しいなぁ。ちな飲んだことない。





・AONIC40。ええやん、ナンボなん。

LDAC無しで30k超え。

…バカヤロー解散。





・ジョコと全豪のゴタゴタ。舞台がオーストリアだったら完璧だっただけにおしい。

ちなみにワイは特にどうでもいいです。四大大会の中で全豪は他の3つに比べると格落ちだよ派。





・県の医師会が横槍でしゃしゃり出てきたせいでロックインジャパン怒りの千葉市蘇我スポーツ公園へ移転。

どこかと思ったら幕張よりさらに奥で遠過ぎワロタ。






SLEEPLESS

2022年1月5日 日常
このにぎり飯がツナマヨだからちくしょう!!(挨拶)





・ジョブチューンだのDappiだのChooseLifeProjectだのとかまびすしい日々。ちな漢字では喧しいと書く模様。





・飯田友子氏の代表作は速水奏ではなくあいうらの岩沢という風潮。





・創作彼女の恋愛公式。明羽杏子のセンシティブボイスいけるやん。






・ZIMAが日本撤退。当然飲んだことはない。





・箱根駅伝総合優勝も青学。たるんでない。





・やたらと山月記への言及を見かけるのは今年が寅年だからということに最近気づく。





・挙げ初め。新年早々からジムやエアロが大盛況とか港区民意識高杉晋作。

今年は弱点にして課題の胸と背中と腕と肩と脚を強化していきたい。





・エナジャイザー謹製のCR123A×2が付属するPMHT2Lが1kは正直破格というか、電池代だけでお釣りが来るレベル。このワイが慌てて予備用にもう一個買い足してしまうレベル。ワイド配光ながら太陽拳ばりの爆光。素晴らしい。

これで配光をスポット寄りにして光量調節無しのモデルがあったらワイのタクティカルライト探しの終わりなき旅が終わってしまうところだったが、中々そううまくはいかない。現実は非情である。






・よく挙がる難読で、四月一日は特にどうということはないのだが、五月七日は「つゆり」とか。カナヲちゃうんか。

なお中二病でも恋がしたいには五月七日くみんというキャラがいる模様。

個人的には春原を挙げておきたい。管理人さんの名前として覚えたい。





・FDKは富士電気化学。東京電気化学工業が富士電機と資本提携。

その富士電機は古河とジーメンスの合弁で、電話部門だった富士通信機製造が独立してできたのが富士通。

その富士通がドカベンばりに優勝旗を紛失したことで話題の今年のニューイヤー駅伝はホンダが初優勝。





・箱根駅伝往路は青学。たるんでない。





・新春の初買い。リチウム乾電池という風潮のEnergizerのライト童貞を捨てる。

タクティカルメタルライトという気合いの入った表記のPMHT2L。1k。CR123A×2には嘆息。700lmとかホンマかいな。





・オーム電機が18650出してた。国内流通でまさか生セルなんてことはないだろうが…。






・学生時代、周りの大半が大修館ジーニアス英和辞典という中で三省堂グローバル英和辞典をただひとり愛用していたワイは当然腕時計もG-SHOCKではなくSPOONだった。

そんなワイだがあれから幾許かの時が流れ、MTG-B2000YBD-1AJFというモデルをたまたま見かけてG-SHOCKへの改宗不可避。ええやん、ナンボなん。

150k。

…バカヤロー解散。





・ゆるキャンやらヤマノススメやらで遂にワイもモンベルやペツルやブラックダイアモンド童貞を捨てる時が来たかと思われたが、寒いのと熊がぼっけえきょうてえので見送り。熊はおえんて熊は。





・防災以上に防犯や護身の観点から夜神LEDフラッシュ月再開。SO-2123はモメンタリスイッチだったら神だった。露払いとして配備したDC-100Fが現在のワイの主力機。

EDCと乾電池のローリングストックが昨年からのトレンド。

男ならいつかはクラウン、いつかはSUFEFIRE。なお使用機会。





・映画館で観た映画は鬼滅の一本のみ。このワイがJET BREAKを見逃すとはよもやよもやだ。FFユニバースとして不甲斐なし。





・そういやマクラーレン720S以来新車買ってないなと思い、1台だけ納車。もうこれ以上GT-Rはいらんと思いながら300円でガシャ回して出てきたのはGT-Rっていう。





・フロスやらリアルうまぴょいやらジム移籍やらHOKUO閉店やら職場環境の悪化やらLIVE-GYM2022やら、来年もしんどい年になりそう。わりい、やっぱつ令和。







Ubiquitous dB

2021年12月23日 日常
・令和の岡田有希子という風潮。





・今年の中山グランプリのメンツの小粒具合よ。クロノとF4で馬連やワイド組んでもオッズ妙味無し。どうしたもんやら。





・東芝のIMPULSEはFDKのOEM。1048へぇ。





・私、賞与は平均値でって以下略。はい、SG-405とMG-843Dで今年の散財は終わり。お疲れ様でした。






リヴ

2021年12月18日 日常
TOEICあるある:詰まり、印字不良、納期遅れ等コピー機のトラブル起きがち

TOEICあるある:会議資料の作成が間に合わない、すぐに修理を呼べ、代替機を寄こせ、新品と交換しろ、損害を補償しろ等、担当者が必ずクレーム入れてきがち

TOEICあるある:コピー(copy)とコフィ(coffee)で引っかけてきがち

あの世界のゼロックス、OKI、キヤノン、エプソン、ブラザーその他MFPメーカーは怒っていいと思う。

(挨拶)





・グランアレグリア引退式。もちろんつべにて。かのアーモンドアイに影すら踏ませなかった2020安田の衝撃は今でも忘れられない。

って来週はもう有馬やありませんことよ。誰ウマ。





・夜神LEDフラッシュ月に関しては防犯用も防災用も軍用も各種取り揃えているのだが、防爆ライトまで用意しないといけないご時世なのか。

なお大抵のガチ防爆ライトは法人・官公庁にしか卸してない模様。





・スプリアス発射の強度許容値が旧規格のワイヤレスマイクとかは電波法改正によりそろそろ使えなくなるとのこと。





・今年の自分へのご褒美wwwはSG-405で決まりかな。光量調節なんて飾りです、偉い人には云々。





・新谷さなえじゃない方のsana(鎖那)いけるやん。






改鋳

2021年12月12日 日常
改鋳
改鋳
・新500円の仕様説明会で造幣局に直接出向いてついでに大阪観光を目論んでたが普通にオンラインでパワポで概要説明されるだけっていう。ですよねー。

という話すら遠い過去のように思える。センサー調整やらファームウェアの更新やらでてんてこ舞いで届いたサンプル見てもピンとこなかったが、実際に流通して自分の手元に巡り巡ってくるとさすがに感慨も一入。ひとしお。おしるこにひとつまみ。それは一塩。

ちなみに紙幣を製造してる国立印刷局の本局は普通に虎ノ門っていう。






・阪神JF。ジョブナイヨプリーズを最初に思いついた人は天才だと思う。

サークルオブライフ、ラブリイユアアイズ、ウォーターナビレラ。8番人気ラブリイまでは買い目だったが、複勝は大してつかないだろうと色気を出して単勝に絞ってしまったのが裏目ってしまった。この借りは朝日FSで取り返して年末の中山の軍資金の足しにするしかない。

なお香港スプリントで多重クラッシュ。モータースポーツではざらにあるが、馬でもこういうことが起きるのか。





・DM-043Bとか買ってる金があるならEZ-143S/EZ-243Bにつぎ込むべきだったが後悔してもあとの祭り。覆水盆に返らず。It is no use crying over split milk.

ということでSG-405を市場から消え去る前に早めに確保しておこう。最近はハイパワーLED+モメンタリスイッチ、この条件にあらずんばタクティカルライトにあらずという思考に支配されてる。好みは人それぞれ。蓼食う虫も好き好き。There is no accounting for tastes.





・今度は半額セールとか、最近WF-1000X M4を正規の値段で入手した人からしたらやってられない流れ。





・宇宙行く暇と金があるならワイから品性と教養と知性と品格と気品と常識をお買い上げしてくれや。

ちなみにタイトルは「躾」。







大東亜以下⑨

2021年12月7日 日常
・⑨ときいてチルノを思い浮かべた奴www

ノシ





・チャンピオンズC。テーオーケインズ、中和、アナザートゥルース。

買い目候補だったインティ、サンライズノヴァ、オーヴェルニュ、カジノフォンテン、カフェファラオ、クリンチャー、ダノンファラオは揃って馬券外。やはりダートは鬼門。スルーしてよかった。

なお3歳牝馬で果敢というか無謀にもダート古馬混合G1に挑戦のソダシさんは12着。





・発熱とか発汗とか悪寒とか言ったりするので、ワイが知らんだけで寒気を催すことを表す発寒という言葉があるのかと思ったら普通に地名だったっていう。うーんこのハッサムシティ。

なお被害に見舞われたルピシアさんには同情を禁じ得ない。





・推しのラブより恋のラブ。北大路ゆきボイスいけるやん。





・ホロのローソンコラボ。シールとかは要らん。ねねちのクリアファイルだけ確保。あとはラミィ水やな。





・ムカデはcentipedeだが、ヤスデはmillipedeとか。






1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索